こんにちはー!!くまでーす!!
さて、この度当ブログですが、皆様のおかげで「1周年」を迎えることができました!!
それ故に、この1年で何かあったのかを振り返ってみたいと思います。
それでは早速行ってみましょう。
2020年8月
まず、去年8月ですが、去年の11日にブログを立ち上げまして、リベ大スキルアップチャンネルさんで公開されていたやり方を真似してブログを設立することができました。
その時の私は、「何が何でも書いてやる!!」という気合を入れすぎてしまい、毎日更新を心がけるようにしました。
そして、月末に送ったアドセンス申請で、31日に合格通知来たことにはびっくりしました。
記念すべき第一記事はこちら。
https://infodirebear.com/gunprainfo/
今にして思うのですが、正直書いておいて「恥ずかしい!!」と思う部分があります。
そしてリベ大スキルアップチャンネルさんの動画がこちら。
2020年9月
続いて9月ですが、このときはもうがむしゃらに「とにかく毎日更新だ!!」と思い、ひたすら毎日更新をしておりました。
ただ、結果としてはいい記事があまりかけなくて、なんか粗がある結果となってしまいました。
そして、この月に初めてアドセンス収益が発生しまして、最初は「まだ入らないだろうな」と思い、見ずに放置していたのですがまさか初月で「100円」も稼いでいたとは思ってもいませんでした。
そして、後に影響を与える記事としては「ARK」になります。
その「ARK」というゲームレビューについてはこちら。

2020年10月
そして、10月ですが、この頃から「商品レビュー」ではなくただ「好きな事を発信しよう」とシフトしました。
そのきっかけとしては、ブロガーでもありyoutuberでもある「HRK」さんのブログを拝見し、「あ、好きに書いていいんだ」と思い、結果として真似をし始めました。
なお、元々、HRKさんはYou Tubeで「ARK」のゆっくり実況を行っていた方でして、私は当時いち視聴者として視聴していたのですが、その人がある動画内で「ブログをやってる」ということを聞きつけ、その人のブログに訪れて衝撃を受けました。
結果として、私は「好きな事を発信しよう」という方向に転換できました。
そのHRKさんのブログはこちら。
2020年11月
そして、11月ですが、この時は「せどり」も行っており、色々と迷走をしていた時期でして、ブログのほうが手つかずでした。
ただ、それでも「書かないと」と思いつつ、少ない頭の中で3記事ですが、書くことができました。
そして、ARKの情報発信も10月末からスタートしました。

2020年12月
そして、12月ですが、こちらは11月と同様に、せどりに手を付けていたのですが、途中で何もかもが嫌になってしまい、スランプに陥りました。
この時に書いた記事は、ただの振り返りですので省略します。
2021年1月
そして、今年1月から本格的にARKの情報発信をはじめました。
生物として最初に取り上げたのは「アルゲンタヴィス」を取り上げたり、ブリーディングのやり方を買いたり、「キブル」と呼ばれるアイテムの作り方を書いたりしました。
アルゲンタヴィスについてはこちらとなります。

2021年2月
そして、2月に入り、10月に書いた「おすすめ生物」で、「ステゴサウルス」から入ってきている方がおりましたので、ずっと温めておいたステゴサウルスの記事を書いたら、なんと当ブログでぶっちぎりの1位を獲得し、私的には「やった!!検索上位に来た!!」と喜びました。
また、この月に初めてコメントも頂いたのも嬉しかったです。
また、1月まではワードプレスのテーマを「コクーン」にしていたのですが、この月から「JIN」に変えました。
そのきっかけとなった記事がこちら。

そして、当ブログで大人気のステゴサウルスについてはこちら。

2021年3月
そして、3月に入り、あるツイートを見て私はあることをやり始めました。
それは、「朝食を抜いてブログ書く」ことです。
その結果としてですが、4記事書くことができました。
中でも私的力作が「ギガノトサウルス」についてです。
なお、このときから記事タイトルを前側の方をカテゴリ、真ん中にキャッチコピー、後ろ側に紹介するものを書くよう意識しました。
そのギガノトサウルスの記事はこちら。

2021年4月
そして4月ですが、この時はブログ記事が3月と同様に4記事しかかけなかったのですが、正直この頃は良くも悪くもといった感じでした。
ただ、私としては「ARK」のほうが若干ネタ切れ状態になりつつあり、苦しかった時期でした。
そんな中書いた記事が「ブロントサウルス」です。

2021年5月
そして、5月に入り、記事は9記事でしたが、私自身の経験や、このとき公開されるはずだった「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」について書いたりしました。
そして、度々話題となっていた「ウマ娘プリティーダービー」についての記事もこの時期から書くようになりました。
最初に紹介した競走馬は「ゴールドシップ」です。

なお、当時私はゴールドシップの記事を書いていた際、ゴールドシップの奇行を思い出してしまいゲラゲラ笑いながら執筆していた記憶があります。
そして、ウマ娘の記事を執筆したきっかけとして、ウマ娘すごいすごいと言われていたので、とりあえず視聴してみるかと思い、アマプラで視聴したのがきっかけです。
なお、このときから「ゲーム実況」を再開したのですが、挫折をしてしまいました。
なぜなら、まずカットする部分が難しいことと、思うように進めることができないこととなります。
プレイしていたゲームは「ニーアレプリカント」でした。
2021年6月
そして、6月に入り、ここから一気にウマ娘の元ネタとなった競走馬の記事が増えていくことになりました。
この月だけを見ると8割が「競走馬」の記事が多いです。
そして、この月に書いた記事で検索に引っかかったのが、キーワード「G17勝」でウオッカ、「サンデーサイレンス メジロマックイーン」でメジロマックイーンの記事がヒットしました。
ウオッカについてはこちらになります。

そして、メジロマックイーンはこちらになります。

2021年7月
そして、先月の7月ですが、この時に見たスキルアップチャンネルで、インスタでの情報発信に着目し、Twitterで発信する事として、「遊戯王」のことも執筆し始めました。
また、遊戯王の記事執筆に伴い、新たにデッキを組んだり、元々持っていたデッキを改造したりなど「決闘者」として復帰してみたりしました。
発信用に書いた記事はこちらとなります。
https://infodirebear.com/ygo-card/
収益結果
そして、この1年で得た収益ですが、現在はこんな感じです。

得た収益は現状Google AdSenseのみでして、「おいおい621円しか稼げてねーのかよ」という声が聞こえますが、私にとってこの「621円」は大変価値のある金額です。
何故なら、給料にも依存せず、私自身の力と、いつもブログを読んでくださる読者の皆様方のおかげで成り立っている金額ですので。
今後
そして今後ですが、アドセンス収益で得るのは変わらずですが、私としてはもっと上を目指します。
そのためにも、皆様方、引き続き当ブログを応援していただけると大変ありがたいです。
今回は1年のまとめでした。
ここまでブログを読んでくださり本当にありがとうございました。
それでは、次の記事でお会いしましょう、ではまた!!