こんにちはー!!くまでーす!!
さて、今回はゆっくり解説YouTuberである「へんないきものチャンネル」さんについて解説をしていきます。
この記事を読むことによって
- へんないきものチャンネルだとこういう情報を取り扱っているのかぁ
- え・・・実はこんなことが犯罪だったの!?
- 獣害事件こえー・・・
このことについて知ることができます。
それでは早速行ってみましょう。
へんないきものチャンネルとは
まず、へんないきものチャンネルは2019年にチャンネルが開設され、今ではチャンネル登録者数30万人を超える生き物解説チャンネルとしては大規模なチャンネルとなりました。
チャンネルの管理人は「ろう」さんで、ろうさんが独自に調べた生き物の生態などを動画を経由して、生き物に関するアレコレを発信しているチャンネルとなります。
なお、ゆっくり音声になった際、元々は霊夢と魔理沙を使っていたのですが、版権など様々な理由により、途中からオリジナルキャラで解説役の「きつねさん」と聞き手役の「たぬきさん」が導入されました。(なお、きつねさん、たぬきさん導入前は解説役が魔理沙、聞き手役が霊夢でした。)
その時の動画がこちらになります。
また、2021年9月24日にて、公式MVが公開されました。
公式MVはこちら。
どういったことを発信しているか
さて、生き物に関するアレコレを発信すると前述したのですが、代表として以下の
- めちゃくちゃマイナーな生き物
- 獣害事件
- 生き物の偉人
- 競走馬の光と闇
- ペットに関するアレコレ
について解説をしていきます。
1.めちゃくちゃマイナーな生き物
まず、めちゃくちゃマイナーな生き物ですが、代表例として、去年流行った「パーティーパロット」ですが、実は元ネタとなった生き物の「カカポ」は私自身「へんないきものチャンネル」を閲覧しなかったら永遠に知ることがなかった動物の一種でした。
カカポに関する動画はこちら。(こちらはリニューアル前です)
リニューアルした後のパーティーパロットについての解説はこちら。
上記のカカポ以外にも触ったら最後のカタツムリの解説も行っております。
マイナーな生き物については以上となります。
続いてが「獣害事件」です。
2.獣害事件
続いてが獣害事件でして、基本的に野生の熊が出没して、住民を脅かすことを取り上げたり、過去におぞましい事件を引き起こした獣害事件も取り上げております。
熊に関して言いますと、直近で起きた札幌の市街地クマ出没事件がまず挙げられるでしょう。
札幌市街地クマ出没事件についてはこちら。
また、熊以外にも、フランスで起きたジェヴォーダンの獣事件も取り上げており、そちらは前編後編と別れております。
前編動画についてはこちら。
また、獣害事件ですとチンパンジーの「ブルーノ」が引き起こした獣害事件も取り上げております。
ブルーノ事件についてはこちらになります。
獣害については以上となります。
続いてが「生き物の偉人」となります。
3.生き物の偉人
さて、生き物の偉人ですが、一度は学校の図書室などで見かけたことがある「ファーブル昆虫記」や「シートン動物記」の執筆者である「ファーブル」「シートン」はもちろん、魚類の学者であるさかなくん、どうぶつ奇想天外に出ていた千石正一先生、ムツゴロウさんなども取り上げてその人一人ひとりにフォーカスした動画も作られております。
学校の図書室においてあった「ファーブル昆虫記」の執筆者であるファーブルについての動画はこちら。
魚類の現役学者であるさかなクンの解説動画はこちら。
そして、かつて「どうぶつ奇想天外」にも出演していた爬虫類のエキスパートである千石正一先生の解説動画はこちらになります。
生き物の偉人については以上となります。
続いてが競走馬の光と闇です。
4.競走馬の光と闇
さて、競走馬の光と闇ですが、当ブログでも取り扱ってる「競走馬」についても発信をしております。
こちらの発信は2021年からやっておりまして、2021年といえば「ウマ娘プリティーダービー」のアプリリリースがされた都市でもありました。
私自身がブログで競走馬を取り上げるきっかけとなったのもへんないきものチャンネルさんのおかげでもあります。
今年リリースされた「ウマ娘プリティーダービー」ですが、元ネタとなった競走馬はそれぞれいろいろな人生を歩んでおります。
そして、競走馬が引退した後についての解説動画はこちらとなります。
そして、あまり知られていない人間と馬の歴史動画がこちらとなり
競馬が誕生した経緯としてはこちらとなります。
そして、個人的に見てほしいのが「ライスシャワー」の動画となります。
ライスシャワーはブログ記事でも書いたのですが、こちらの動画のほうがより詳しく知ることができ、当ブログでもかけなかった部分も説明しておりますので、合わせてご覧ください。
ライスシャワーの動画はこちらとなります。
競走馬の光と闇については以上となります。
最後にペットに関するあれこれです。
5.ペットに関するあれこれ
最後にペットに関するあれこれですが、こちらの動画はワンチャンや猫ちゃんを飼っている方にはぜひとも見てほしい動画があります。
こちらの「知ってほしいペットを買う前の12の約束・心構え」です。
また、特定動物を飼っている方はこちらの動画を。
また、ペットに関する事件ですと「おしっこで電柱破壊」なども挙げられますので、こちらの動画を見て一度考えてみてください。
他にも様々なアレコレがあるのですが、書くときりがないのでこの辺にします。
まとめ
まとめに入りましょう。
へんないきものチャンネルさんは、生き物解説動画としてはトップクラスの知識量を誇るチャンネルということが分かりました。
もし、動画を見てもっと生き物のことを知りたい方はろうさん著書の「キモいけど実はイイヤツなんです」と「カワイイけど実はアブナイヤツなんです」を手にとって読んでみてください。
もっと生き物のことが好きになります。
今回の記事は以上となります。
また、次の記事でお会いしましょう、ではまた!!