こんにちはー!!くまでーす!!
今回は人物紹介として「かぶまる」さんのことについて紹介させていただきます。
この記事を読んだ後、かぶまるさんが発信している動画を視聴すれば
- かぶまるさんはこんな思いでいつも発信しているのか・・・
- 投資の付き合い方としてはこんな方法もあるのか
- 副業しようと考えてたけど行動に移してみるか
- お金より大事なことがあるのか・・・
といったことが分かります。
それでは早速行ってみましょう。
かぶまるとは
かぶまるさんは、ゆっくり系YouTuberで、その中でも特に珍しく真面目に「お金」について語っているYouTuberであります。
活動開始時期はなんと2017年からでして、おそらく金融系YouTuberでは最古参だと私は思います。
そして、かぶまるさんがお金のことについて発信してる理由はこちらになります。
毎日作業して動画を作っているのは少しでも多くの人がマネリテの必要性を感じていただき…自ら学ぶきっかけになって欲しいという思いがすべてです☺
馴染みやすいキャラと共にいろんな経験を追体験していただき、一緒に高みを目指して行きます🐱
投資の次は経営を学び人生を変えるきっかけにしよう💓— かぶまる@お金と笑いを追求するYouTuber (@kabumaru555) March 19, 2022
私は上記のツイートに対して大きく共感しております。
何故なら、今の現代社会は残酷なほどに「資本主義」社会となっております。
それ故に金融知識があるかないかで、今後の人生に左右するぐらい大きなインパクトがあります。
ちなみに私がお金について勉強し始めたのは2019年でして、かぶまるさんのチャンネルを知ったのは「両学長 リベラルアーツ大学(以下リベ大)」を知って暫く後になります。
そもそも私がお金のことを勉強しようとしたきっかけとしては、「将来の資金」についてどうするかを考えており、そのさなかでリベ大を知り、その後にかぶまるさんのチャンネルを知りました。
暫くはリベ大一本のみしか見てなかったのですが、最近はかぶまるさんの動画も拝見し、多方面からお金について向き合っております。
ちなみにかぶまるさんもリベ大を視聴しております。
また、私個人としてはTwitterで仲良くさせて頂いてる方となります。
あと、かぶまるさんはブログも運用しており、そのブログがこちらです。
動画のスタンス
そして、かぶまるさんの動画のスタンスですが、ゆっくりでおなじみの東方キャラである
- 博麗霊夢
- 霧雨魔理沙
- 魂魄妖夢
- チルノ
を使った茶番劇となります。
かぶまるさんのTwitterの肩書に「お金と笑いを追求する」とありまして、真面目にやりつつ笑いを入れるスタンスで視聴者によりわかりやすく、とっつきやすい動画となっております。
その中でも「投資についてのリスク許容度」
や、投資を始めた時の付き合い方
と言ったような動画を茶番劇で取り上げて金融知識の重要性を説いております。
上記の動画の参考となった書籍は下記のになります。
他には副業の重要性
を説いた動画もありますので、これから副業を始める方も楽しんで視聴できるようになっております。
また、お金以外に人生論としての動画も
こちらの動画のようにお金より大切なことも語られております。
ちなみに、個人的には、現に経営者であり既にFIREしている両学長より親近感が湧く人だなぁ・・・と個人的には感じます。
何故なら、かぶまるさんもYou Tube活動する一方で、リアルでは会社で勤めている方です。
人生論でかぶまるさんが参考にしている本は下記のものになります。
まとめ
まとめに入りましょう。
今回はかぶまるさんについて書かせていただきました。
かぶまるさんを一言で表せば
「お金を取り扱ったゆっくりYouTuber」
でしょう。
もし、お金のことをこれから勉強したい方や、過去にお金の動画を見てもいまいち判断材料に欠ける方はぜひ視聴してみてください。
それでは、次の記事でお会いしましょう、ではまた!!