こんにちはー!!くまでーす!!
さて、ブログ始めたての皆さん、権威のあるブロガーさんたちがこぞって「毎日投稿したほうがいい」と言っており、それを耳にして、「本当にやったほうがいいのか?」と思ったことありませんか?
もし、これから毎日投稿やろうと思っている人は「自分自身で目的を作って毎日投稿」をしてみましょう。
私は過去に2回毎日投稿を1ヶ月ほど行ったのですが、やはり目的があるかないかで全然違います。
私は二度目の毎日投稿において、目的を持って行動をしたおかげで、ブログを書く段取りや、ライティングスキルを上げる事ができました。
そこで今回は毎日投稿は意味あるのかを実際の体験談を交えつつ解説していきます。
それでは早速本題に入りましょう。
毎日投稿は意味あるのか
まず、毎日投稿は意味あるのかについての疑問ですが、結論から言えば、自分自身で作った目的があればやる意味があります。
逆に、目的がないまま毎日投稿するのははっきり言って意味がありません。
そこで、私の経験も踏まえ、やる意味がある人とない人別に解説をしていきます。
やる意味がある人
まず、やる意味がる人は
- ライティングスキルを上げる目的がある
- PV数を増やし、固定ファンを作る目的がある
- 期日を決めてやる
に分けられます。
それぞれ順番に見ていきましょう。
①ライティングスキルを上げる目的がある
まず第一に、ライティングスキルを上げる目的ですが、これは毎日投稿すれば必然と上がっていきます。
ブログをただただ書いてもライティングスキルは上がらないので、常に、読者が「どうしたら読みやすいか」を常に頭の中で考えるとライティングスキルを上げる事ができるでしょう。
こちらがブログ始めたての頃に書いた記事です。
https://infodirebear.com/business/
この記事ですが、まずアイキャッチの時点で「なんだよこれ、何を言いたいんだよ」となります。
そして、文書もすごく読みづらい部分もあります。
そして、こちらはブログ始めて1年たった記事です。

こちらですと、アイキャッチの時点で「あ、こういう記事なんだ」という認識が取れます。
比べるまでもないですが、明らかに後者の方がレベルが高い記事だと大体の人は認識します。
ちなみに、前者の記事は後述するやる意味がない人の①に該当する記事です。
なお、かつての私は、自分の頭で考えずにただただがむしゃらに、目的もなく「毎日投稿」を行っていましたから。
②PVを増やし、固定ファンを作る目的がある
そして、PV数ですが、Googleからの検索結果、Twitterを始めとしたSNSで発信・拡散するとその発信源からアクセスする人がいますので、ブログ始めた時はTwitter等で発信をしたり、後述するプラグイン「Site Kit by Google」またはサーチコンソール目を当ててみみましょう。


また、WordPressを使用の際、プラグイン「Site Kit By Google」をほとんどの人が導入しておりますので、下記の画像の

検索キーワードにも目を光らせると「お、これは検索引っかかったな」という手応えが出てきます。
このように、Googleで検索を引っかからせる手段としてもうってつけの手段となります。
また、Twitterのフォロワーが1000人超えてましたらその人たちに向けてブログ更新したことを公表しておくと、Twitter経由でブログに来る人がおりますので、その人達をブログのファンにしてしまいましょう。
③期日を決めてやる
そして最後に「期日を決めてやる」ですが、こちらは無理のない範囲で期日を決めて毎日投稿すると効果があります。
例えば、「毎日投稿1週間やる」と決めたら、1週間だけやるとかで十分です。
1週間が長い人は3日、1週間が短いと感じたら1ヶ月と。
そのように予め期日を決めて毎日投稿すれば私としては意味があると感じます。
やる意味がない人
続いて、やる意味がない人ですが
- 自分の頭で考えないでインフルエンサーに言われるがままやる人
- なんとなくやる人
- 毎日投稿そのものを目的とする人
に分けられます。
こちらも順番に解説をしていきます。
①自分の頭で考えないでインフルエンサーに言われるがままやる人
まず、「自分の頭で考えないでインフルエンサーに言われるがまま毎日投稿やる人」は、なぜ、「毎日投稿するのか」を一度でいいから考えてみましょう。
ブロガーとして権威のあるマナブさん・ヒトデさんが「毎日投稿意味ある」と発言した時、そこで盲信となって無闇矢鱈に毎日投稿するのははっきり言って意味がありません。
もし、仮にやるとしたら、やる意味がある人の項目をよく読み、自分の頭で考えてから行動をしましょう。
②なんとなくやる人
そして、上記の例とかぶるのですが、自分の頭で考えても、ただただ何も考えずに「目的もなくなんとなく」やってる人も赤信号です。
毎日投稿やる目的もないまま、ただいたずらに記事を増やすのははっきり言ってだめです。
③毎日投稿そのものを目的とする人
そして最後に目的があっても「毎日投稿そのものを目的とする」のははっきり言って最悪のパターンです。
そもそも、毎日投稿自体「手段」となりまして、目的を見据えてたものの、その目的が「毎日投稿」にすり替わってたら、はっきり言ってやる意味がありません。
何度も言いますが、毎日投稿自体はあくまで目的を得るための「手段」です。
まとめ
まとめに入りましょう。
ブログの毎日投稿ですが、自分自身で作った目的があればやる意味があることがわかりました。
また、逆に目的もないまま毎日投稿すること自体が無意味ということも分かりました。
毎日投稿の目的としては主に
- ライティングスキルを上げる目的がある
- PV数を増やし、固定ファンを作る目的がある
- 期日を決めてやる
があり、私としては特に恩恵を受けるのが①だと感じました。
また、下記のような
- 自分の頭で考えないでインフルエンサーに言われるがままやる人
- なんとなくやる人
- 毎日投稿そのものを目的とする人
のような人はやる意味がない事もわかりました。
今回の記事は以上となります。
私自身、実際に経験してみて思ったことが、「ブログの質が上がったなぁ・・・」という点です。
そして、納得できない部分があると「なんだよこれ!!」という気持ちになります。
そのため、去年毎日投稿して書いた記事のいくつかは非公開にしてます。
ここまで読んでくださり誠にありがとうございました。
それでは、次の記事でお会いしましょう、ではまた!!