ウマ娘 PR

【ウマ娘】放映前に徹底解剖!!【アニメウマ娘三期】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちはー!!くまでーす!!

さて、2月末にアニメウマ娘三期の放映が今年度と確定し、ウマ娘アニメ三期の主人公は「キタサンブラック」と「サトノダイヤモンド」に確定しました。

そこで今回は「キタサンブラック」「サトノダイヤモンド」を語る上で欠かせない競走馬・出てくるであろう人物・絶対書かれるレースを紹介を紹介させていただきます。

この記事を読み、アニメウマ娘三期を視聴すると、今よりもっと面白くなりますし、キタサンブラック・サトノダイヤモンドの推しの方ははもっと好きになれる記事になることを願っております。

それでは早速行ってみましょう。

キタサンブラック

まず、キタサンブラックを語る上で欠かせないクラシック競走馬は「ドゥラメンテ」です。

ドゥラメンテ(出典:Wikipedia)

ドゥラメンテは、血族としては父キングカメハメハ・母アドマイヤグルーヴ(エアグルーヴの娘)母父サンデーサイレンスという血統で、ウマ娘に関連するのが祖母の位置に該当するエアグルーヴが入っております。

ドゥラメンテですが現役時代、キタサンブラックが唯一超えられなかった「壁」であり、早めに引退したこともあり、生涯戦績が9戦5勝・勝鞍が皐月賞・日本ダービーの2冠・中山記念(G2)を勝っております。

キタサンブラックも皐月賞・日本ダービーに出たがドゥラメンテには勝てなく、結果論としてですが、ドゥラメンテ自身が早期に引退し、ドゥラメンテ自身が勝ち逃げした形となってしまいました。

そのドゥラメンテも当初は「難しいだろ」と実装は絶望的でした。

しかし、アニメ発表と同時に実装された「ジャングルポケット」「ネオユニヴァース」がウマ娘として実装し、ファンの間では「これはワンチャン来るだろ」と期待を寄せるようになりました。

そして、アニメ放映が始まり、いきなり第一話でサプライズで登場しました。

サトノダイヤモンド

続いて、サトノダイヤモンドを語る上で欠かせないのが「ディーマジェスティ(母エルメスティアラ・母父ブライアンズタイム)」「マカヒキ(母ウィキウィキ・母父フレンチデピュティ)」です。

ディーマジェスティ(出典:Wikipedia)
マカヒキ(出典:Wikipedia)

ディーマジェスティ・マカヒキ・サトノダイヤモンドはクラシック三冠を分け合った競走馬ですが、驚くことに、なんと全員ディープインパクト産駒であることが共通点です。

過去にクラシック三冠を分け合った競走馬は、ウマ娘になったビワハヤヒデ・ナリタタイシン・ウイニングチケットの頭文字を取った「BNW」及びテイエムオペラオー・アドマイヤベガ・ナリタトップロードの「99世代」・アグネスタキオン・ジャングルポケット・マンハッタンカフェの「01世代」が代表例として挙げられますが、同じ父で、同じ年の三冠を分け合う偉業は、あの大種牡馬サンデーサイレンスでさえなすことができなかった偉業です。(サンデーサイレンス産駒同士がクラシック2勝し、同じ産駒が1冠とったケースはエアシャカール・アグネスフライトが挙げられ、アグネスタキオン・マンハッタンカフェはそれぞれ皐月賞・菊花賞を勝っております。)※動くマーカーはすべてサンデーサイレンス産駒

なお、ドゥラメンテ・ディーマジェスティ・マカヒキがウマ娘に出るかどうかは正直不明です。

ただ、マカヒキだけは現状難しいと言えるでしょう。

理由としては、マカヒキを所有してる馬主が「金子真ホールディングス」であり、現在そこの競走馬でウマ娘になった競走馬が一頭もいないからです。(ディープインパクトがウマ娘として出てないのはまだ金子真ホールディングスから許可をもらってないからです。)

ウマ娘に出てくるであろう人物

北島三郎

北島三郎(出典:Wikipedia)

北島三郎さんは、キタサンブラックを始めとした「キタサン」の冠名を持つ馬主であり、テレビでは「サブちゃん」と親しまれ、日本では知らない人はまずいない大物演歌化歌手です。

北島三郎さんは、キタサンブラックが出たレースで「まつり」をアカペラで熱唱し、競馬会場を盛り上げた人物のひとりでもあります。

なぜ、北島三郎さんなのかというと、過去のウマ娘のアニメにおいて、レギュラーとして、実際にウマ娘の登場人物にもなった元騎手の細江純子さん・アニメ1期第5話においてスペシャルウィークの日本ダービーの解説を努め、かつてスペシャルウィークでダービージョッキーの称号を獲得した武豊さんがキャストとしても登場し、ワンカットではありますが、アニメ2期においてゴールドシップの隣りにいて、かつてゴールドシップの厩務員を担当した今浪隆利さんがあげられます。

このような観点から、キタサンブラックが主人公を務めるアニメ三期で、北島三郎さんが出る可能性はあります。

また、仮に北島三郎さんがウマ娘に出たら、ウマ娘史上初「馬主がウマ娘キャラとして登場」という偉業も取ることができます。

絶対書かれる話

最後に絶対に書かれる話として挙げられるのは、2016年有馬記念・2017年天皇賞(春)です。

理由としては、今回主人公を務めるキタサンブラック・サトノダイヤモンドが直接対決をし、有馬記念はサトノダイヤモンドが、春の天皇賞ではキタサンブラックがそれぞれ勝っているレースだからです。

むしろ、私にとって今作のメインテーマだと自身を持って言えます。

理由としては、ゲームウマ娘のキタサンブラック・サトノダイヤモンドそれぞれのSSレアのサポートカードの元ネタとなったレースです。(私はウマ娘未プレイヤーです)

キタサンブラック・サトノダイヤモンドが初めて出演したアニメ二期はトウカイテイオーとメジロマックイーンがダブル主人公として努めており、「世紀の対決」と言われた春の天皇賞が書かれたからです。

その流れをくむと、そういった直接対決は目を離せないでしょう。

まとめ

まとめに入りましょう。

今回、アニメウマ娘三期が放映確定となり、今回のような記事を作成しました。

私個人としては、やはりドゥラメンテがウマ娘として実装され、キタサンブラックとの対決を見てみたいですし、北島三郎さんがウマ娘に出演して、キタサンブラックとのやり取りも見てみたいです。

正確な月日はまだ未定ですが、私を含め、ファンの皆さんはやはりキタサンブラックとサトノダイヤモンドの絡みの他に、色々と楽しみなことが多々あります。

今回のはあくまで私の希望であり、確定情報ではありません。

今回の記事を読んでくださった画面の前のあなたへ、本当にありがとうございます。

それでは、次の記事でお会いしましょう、ではまた!!

ABOUT ME
アバター画像
くま
こんにちは。こちらではガンプラや書籍、ガジェット、ゲームの攻略情報を紹介します。
ブログの通知を受け取るならこちら

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA