こんにちはー!!くまでーす!!
さて、今回紹介する動物は「歩く災害」こと「ギガノトサウルス」です。
今回の記事を読めば
- ギガノトサウルスのトラップはどの形がいいんだろうか
- ブリーディングするとどんだけ強くなるの?
- 最強なんだからデメリットあるだろ?
こういった疑問に対してサバイバー歴3年の私が丁寧に解説をします。
そして、こちらの動物は「ARK」におけるエンドコンテンツ的な位置づけの「地上最強の肉食恐竜」なっており、ギガノトサウルスさえ手中に収めれば地上は「ほぼ支配した」と言っても過言ではないでしょう。
過去にちょろっとギガノトサウルスに触れた記事はこちら。

それでは早速紹介に移ります。
なお、余談ですが、テイム難易度はサバイバー歴3年の私でさえ「めちゃくちゃ緊張する」に加え、「かなり苦戦を強いられる」動物となっております。
では、早速行ってみましょう。
それと、ARKそのものの商品についてはこちらをご参照ください。

ギガノトサウルスとは
まず、ギガノトサウルスはどういう恐竜かを軽く説明します。
以下ウィキペディアより引用です。
ギガノトサウルス(学名: Giganotosaurus)は、約9,800万年- 約9,600万年前(中生代白亜紀後期初頭セノマニアン〈en〉)の南アメリカ大陸に生息した、大型肉食恐竜である獣脚類の一種(属)。化石はアルゼンチンで発見されている。
大型肉食恐竜として有名なティラノサウルスなどに並ぶ、史上最大級の獣脚類の一つである。最大のギガノトサウルス標本は体長約13.2メートル、体重は最小で6.5トン、最大で13.8トンと推定される。
以上ウィキペディアより引用完了です。
はい、ギガノトサウルスは「白亜紀」に生息していた恐竜ということがわかりますね。
なお、ギガノトサウルスの意味は「巨大な南のトカゲ」を指しております。

ARKでは
さて、そんなギガノトサウルスですが、「ARK」ですとあからさまに「史実」よりはるかに「超巨大」な恐竜となっておりまして、あの「ティラノサウルス」ですら「子供」に見えてしまうぐらい「でかい」恐竜となっております。
まずは正面から。


正面からみてものすごく「でかい」とわかりますね。
もっとわかりやすく横からもどうぞ。

そして、「ギガノトサウルス」はなんと言っても「ティラノサウルス」をも超える破壊力を持ち、石造りの建物でさえ、なんと「噛み砕いて」しまいます。
それに加え、超巨大な体のため、一歩が大きく、巨体の割にはめちゃくちゃ足が早く、ギガノトサウルス自体を殲滅できる動物もかなり絞られるため、よほどのことがない限り、初心者さんはギガノトサウルスに手を出すのはやめたほうが良いでしょう。
ですが、一度手中に収めてしまえば地上を実質「支配」したも同然となります。
ですが、テイムするためにも様々な準備が必要となります。
その「テイム」については次の項目で説明します。
テイムについての基本的なやり方はこちらの記事を参照ください。
