こんにちはー!!くまでーす!!
さて、今回はウマ娘たちがG1レースで着用する「勝負服」について取り上げていきます。
この記事を読むことによって
- ウマ娘の勝負服ってこんな元ネタがあったのか・・・
- へー・・・こんな細かいネタもあったのかぁ・・・
このような疑問が解決されます。
そして、今回は「ゴールドシップ・ライスシャワー・アグネスタキオン・トウカイテイオー」を用いて解説させていただきます。
それでは早速行ってみましょう。
なお、今回の記事で使われている画像は全てウマ娘公式サイトの「ゴールドシップ・ライスシャワー・アグネスタキオン」及びアニメウマ娘2ndシーズン公式サイトの「トウカイテイオー」から引用させていただいております。
勝負服とは
まず、勝負服とは何かといいますと、世間一般で言いますと「大一番の時に着る服」を指します。
例えば、好きな子とのデートや、ここ一番のでかい取引の際に着る服を。
ですが、それはあくまで「スラング」として成立しており、本来、勝負服は、馬主がジョッキーに対して「この馬がどこの馬主かを」区別するために用意されたユニフォームとなります。
そして、ウマ娘においては「ジョッキーが着るユニフォーム」と「スラング」としての勝負服の療法が用いられております。
ジョッキーパターン

まずはジョッキーパターンからです。
ジョッキーパターンとしては「ゴールドシップ」を選出させていただきました。
ゴールドシップの勝負服ですが、まず赤い服装が目立ちます。
これは、ゴールドシップの鞍上のジョッキーが馬主側から与えられたユニフォームと同じカラーとなります。

こちらのゴールドシップ(本物)と上のゴールドシップ(ウマ娘)と比較するとジョッキーの勝負服とカラーパターンが似ているのが分かります。
他には胸元のリボンですが、これは現役時代のゴールドシップの後ろに行くと「もれなく蹴られる」というメッセージが込められた物となっております。
他にはブーツの部分が「セーラー服」の襟のようになっているのもゴールドシップの名前から取られております。
ゴールドシップについて詳しく知りたい方はこちら。

ジョッキーパターンは以上です。
毛色パターン

続いてが毛色パターンです。
毛色パターンとしては「ライスシャワー」を選出させていただきました。
ライスシャワーの勝負服ですが、全体的に「黒いウェディングドレス」をイメージされております。
これはライスシャワーの名前の由来が結婚式にて行われる行事であること、そして、ライスシャワーが「黒鹿毛」と呼ばれる毛色をしていたことになります。

こちらが本物のライスシャワーとなります。
鞍上の騎手は赤い袖・オレンジの線が入った青い勝負服を着ておりますが、ウマ娘のライスシャワーと比較すると似ておりません。
そして、ウマ娘のライスシャワーの勝負服で目立つのが「短剣」です。
これは当時ライスシャワーが「黒い刺客」と呼ばれていたことと、結婚式の際、花嫁が「懐剣」として持たされていたことのダブルニーミングとなります。
ライスシャワーについて詳しく知りたい方はこちら。

毛色パターンは以上です。
その他(馬名など)パターン

続いてがその他パターン1です。
その他パターン1として「アグネスタキオン」を選出させていただきました。
アグネスタキオンは、どちらかと言うと「ジョッキーパターン」に近いのですが、そもそもウマ娘のアグネスタキオンがマッド・サイエンティストな雰囲気を醸し出すウマ娘であり、私個人としては「そっちのほうがしっくり来るなぁ」と感じました。
そして、ウマ娘のアグネスタキオンの勝負服ですが、袖がダボダボの白衣を身にまとっております。
そして腰にはなぜか試験管があり、その試験管の中身が不明のものとなっております。
一方で、仲の服装どうなっているかといいますと、正直、かなり「際どい」格好だなぁ・・・と私は感じました。
何故なら、下はスカートはいていると思われるのですが、前のスカート布が見えないのは・・・と思ったからです。
アグネスタキオンについて詳しく知りたい方はこちら。https://infodirebear.com/takion/
その他パターン1については以上です。
その他(史実の活躍)パターン

最後にその他パターン2です。
その他パターン2としては「トウカイテイオー」を選出させていただきました。
トウカイテイオーはアニメウマ娘2ndシーズンで主人公を務め、物語の途中でメジロマックイーンとともに「新勝負服」が与えられました。
その際の勝負服が「赤を基準にした」勝負服でして、私的見解ですが「トウカイテイオー奇跡の復活」を込めた勝負服と勝手に思っております。
なお、トウカイテイオー共に新しい勝負服が与えられたメジロマックイーンですが、パターン的に「史実の体毛」となりますので今回は省きました。
トウカイテイオーについて詳しく知りたい方はこちら。

まとめ
まとめに入りましょう。
今回の記事で判明したことは「様々な勝負服」があり、ウマ娘一人ひとり用意されていることが分かりました。
また、大本をたどると、ジョッキーベースだったり、馬体の毛色などから作られているのが分かりました。
そして、何度も言いますが、今回の記事で使われている画像は全てウマ娘公式サイトの「ゴールドシップ・ライスシャワー・アグネスタキオン」及びアニメウマ娘2ndシーズン公式サイトの「トウカイテイオー」から引用させていただいております。
今回の記事は以上となります。
次の記事でお会いしましょう、ではまた!!