こんにちはー!!くまでーす!!
さて、今回はアニメ「ウマ娘プリティーダービー」に登場するチーム「スピカ」について紹介していきます。
この記事を読めば
- チームスピカはこんなチームなのか・・・
- おいおい、血縁関係者多くねぇか?
となるでしょう。
今回はまとめ記事も兼ねておりますので早速本題行ってみましょう。
チームスピカとは
まず「チームスピカ」について軽く説明しますと、基本的に「主人公側」のチームとなります。
スピカ自体の名前の由来は乙女座の一等星である「スピカ」から取られております。
トレーナーはトレーナー(声優:沖野晃司)が率いて、トレーナーの「放任主義」を徹底した結果、えらくフリーダムなチームとなりました。
また、チームスピカの特徴としては、えらくフリーダムなチームであり、それ故に拉致を始めとした奇行などを行うイロモノ集団として名を馳せています。
またゴールドシップを基準としてみたらメジロマックイーンは母方の祖父、スペシャルウィーク・サイレンススズカは父方のおじ、ダイワスカーレットは父方の姪、トウカイテイオーとメジロマックイーンは先祖が同じ、ウオッカ・スカーレット・ゴルシから見て高祖父が同じという「かなり血縁関係者」が多いチームということが伺えます。(血統につきましては当ブログでは祖父までしか書いてないですが、徹底的に深堀りするときりがないため割愛してます)。
所属ウマ娘
そして、チームスピカに所属するウマ娘ですが
- ゴールドシップ
- ダイワスカーレット
- ウオッカ
- スペシャルウィーク
- サイレンススズカ
- トウカイテイオー
- メジロマックイーン
となります。
なお、並び順は上から若い順とさせていただきました。
()内のは入った経緯を指します。
ゴールドシップ(最古参)
まずはゴールドシップです。
ゴールドシップはチームスピカ最古参メンバーであり、元々の年齢順で言うとかなり若い競走馬でした。
スピカの奇行は大体がゴールドシップが絡んでおり、時に面白く、時にビシッと決めるキャラ付けがなされております。
そして、ゴールドシップは劇中ではしょっちゅう「左目」に被害を被ります。
また、史実では祖父に当たるメジロマックイーンとはかなりの頻度で絡んでおります。
ゴールドシップの詳細についてはこちら。

ダイワスカーレット・ウオッカ(チラシにつられて入部)
続いてがダイワスカーレットとウオッカです。
ダイワスカーレットとウオッカは、共にトレーナーが作ったイカすチラシにつられてスピカに加入をしました。
1期・2期共に目立った活躍がなかったのがネックでしたが、私個人としてはもし3期を作るのであれば、ダイワスカーレットとウオッカを軸にエピソードを作って欲しいです。
ダイワスカーレットの詳細についてはこちら。

ウオッカの詳細についてはこちら。

スペシャルウィーク(ズタ袋を被せられて拉致)
続いてがスペシャルウィークです。
スペシャルウィークは、アニメ1期でトレーナーが目をつけていたウマ娘であり、なんとしても加入させたかったために、怪しい変装をしたゴールドシップ・ダイワスカーレット・ウオッカの3人に拉致られて、スピカに加入をしました。
後にアニメ2期ではライスシャワーの説得のためにスペシャルウィークが加害者側になるとは誰が考えたのでしょう・・・
スペシャルウィークの詳細についてはこちら。

サイレンススズカ(リギルから自主移籍)
続いてがサイレンススズカです。
サイレンススズカは元々別のチームである「チームリギル」に所属をしておりました。
ですが、スズカにとってはあまり居心地のいい場所ではなかったために、「放任主義」のスピカに自主移籍をしたという珍しいケースとなります。
アニメ1期ではもうひとりの主人公として活躍した反面、2期ではこれと言った出番がなかったのが少し残念でした。
サイレンススズカの詳細についてはこちら。

トウカイテイオー(ダンスの先生経由で)
続いてがトウカイテイオーです。
トウカイテイオーは元々チームは入っておらず、最初はスペシャルウィークの案内係を努め、その後、ウィニングライブがダメダメだったスピカの指導員としてトレーナー自らテイオーに懇願しました。
そして、その一件もあり、トウカイテイオーはスピカに入ることを決めました。
そして、アニメ2期では、主人公を務め、栄光と挫折を何度も経験したウマ娘として書かれております。
トウカイテイオーの詳細についてはこちら。

メジロマックイーン(ゴールドシップの泣き落としにより)
そして最後にメジロマックイーンとなります。
メジロマックイーンは、ゴールドシップがしょっちゅうからかってる相手となり、ゴールドシップとのやり取りはコントみたいなやり取りをしてました。
そして、アニメ2期では、もうひとりの主人公として努め、トウカイテイオーと戦い、勝利し、ライスシャワーに敗北した天皇賞春、現実のメジロマックイーンを引退に追い込んだ「繋靭帯炎」を発症し、もう走れないところ、トウカイテイオーの奇跡の有馬記念を目撃し、勇気をもらいました。

まとめ
まとめに入りましょう。
チームスピカは劇中ではフリーダムな元気印のチームであることが分かりました。
また、元となった競走馬の血統を見ると、かなり血縁関係が濃いチームということが分かりました。
今回の記事は以上となります。
次の記事でお会いしましょう、ではまた!!